貯蓄論 「老後に2000万円の貯蓄が必要」・・・考えるべき事は? ここ最近、金融庁の報告書の「老後に2000万円の貯蓄が必要」って話が物凄く話題になっていますが・・・。一応、私も報告書を軽く読んでみました。ふぁさぞう・・・まあ... 2019.06.12 貯蓄論
貯蓄論 貯金口座の分け方と管理。貯蓄用の口座は1つ?それとも複数口座? しっかりと家計管理をして、少しずつでも貯蓄を増やしていきたいと思っている我が家です。最近、家計管理の見直しをして新しい形が徐々に見えてきました。お金の大きな流れ... 2019.05.27 貯蓄論
貯蓄論 40代の平均貯蓄額(2018年度)・・・2017年よりかなり増えてる! 新年度になって何が変わったってふぁさぞう・・・特に何もなし!!いわゆる昇給も頭打ち。見えない所でチクチク支出も増えていっている感じです。そんな感じですので、なか... 2019.04.13 貯蓄論
貯蓄論 学費の貯め方・・・学資保険はいくら貯めるのが正解?そもそも学資保険は必要? この時期になると、保険会社から学資保険の払込予定の通知が届きます。我が家では大学の学費の貯め方の1つとして学資保険に加入しています。現実問題として、学資保険はい... 2019.02.12 2019.02.15 貯蓄論
貯蓄論 冬のボーナスはどれ位の額を貯蓄する?・・・貯金する割合は何割? 12月も半ばを過ぎて今年も残すところあと半月となりました。冬のボーナスも支給され「どう使おうかな?」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?我が家は基... 2018.12.17 貯蓄論
貯蓄論 先取貯蓄を成功させるヒント 前回、先取貯蓄をしてもお金が貯まらない理由と言う記事を書きました。貯まらない理由を特別費などの想定外の支出を強いられ、結果的に1ヶ月の生活費予算以上のお金が必要... 2018.09.23 貯蓄論
貯蓄論 先取貯蓄をしてもお金が貯まらない理由 貯蓄の基本と言われる「先取貯蓄」。コツコツ実践する事で確実に貯金が増えていくと言われています。手段としてはとても有効だと思うんですが、それでもなかなか貯金が増え... 2018.09.21 貯蓄論
貯蓄論 40代の平均貯蓄額(2017年度)・・・そこから見える我が家の将来像 3月になり新年度に向けていろいろと慌しくなってきました。我が家も子供の卒園と小学校入学という一大イベントがあります。同時に今年は家計もかなり苦しい状態です。これ... 2018.03.06 貯蓄論
貯蓄論 お金を貯める目標を簡単に決める方法~あとから考えればいいのだ 貯金をはじめてもなかなか貯まらないとか、つい使ってしまうとか、悩みは絶えません。我が家も貯金をはじめる前はかなり悲惨でした・・・。貯金はふとしたきっかけではじめ... 2017.11.18 貯蓄論
貯蓄論 学資保険は悪なのか?・・・「学資保険」を信奉する人が気づかない切り口 最近、こんな記事を読みました。「学資保険」を信奉する人が気づかない切り口サブタイトルに『「お得かどうか?」の問いが実はナンセンスだ』とあり、損得を考えるべきでは... 2017.11.15 貯蓄論